「賢不肖もちひ捨つるといふ人も必ずならば殊勝なるべし」
「賢者を用いて、愚者の首を切るという人も、必ずそうしているなら、誠に素晴らしいことである。しかし、実際にはそのようにうまくいくものではない。」
優れた人を登用し、役に立たない人の首を切っていけるのであれば、仕事は常にうまくいくでしょう。しかし、実際にはそのようにうまくいくことばかりではありません。
まさに言うは易く行うは難しです。人事に関しては、適材適所が理想であり、ある分野では役に立たない人でも、ある分野では優れた才能を発揮することは良くあることです。
各個人の才能を見極めて、その才能を生かせる部署に配置することもリーダーの役目の一つです。
しかしながら、全く役に立たない人がいます。それは、才能のない人ではありません。人は何かしら才能があるものです。では、どのような人が役に立たないのか?
一言でいうと、やる気のない人です。やる気のない人向上心のない人は、仕事ができないばかりではなく、周りへも影響を与えることが多々あります。
このような人は、辞めてもらいたいのですが、実際にはなかなか辞めてもらえません。自分の仕事や地位にしがみついて、自分を守ることにはやる気満々だったりします。
人を見極めるということは大変難しく、また、人は時間とともに、あるいは環境とともに変化していくので、この変化を見逃さないことも大事です。
このように書いてきたものの、頭では分かっていても、実際に行動に移すのはエネルギーがいるものです。肝に銘じたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿